中古マンションを買うとき、一番気になるのは
「信頼できる会社なのか?」という点ですよね。
私自身も最初はとても不安でした。
今回は、カチタスで中古マンションを買った体験をもとに、
正直な感想と気づいたことをまとめてみました。
これから中古マンションの購入を考えている方の、
参考になればうれしいです。
ぜひ最後までお付き合いください。
- カチタスで家を購入するか迷っている人
- はじめて家を買う人
- 手ごろな価格で、きれいな家に住みたい人
- リフォームの手間をかけたくない人
結論:カチタスはやばいのか?
まず、結論から言うと、カチタスで買って良かったと思っています。
理由は、
この2点が大きいです。
実際に購入までの過程では、いろんな悩みや迷いもありました。
「本当にこの物件でいいのかな?」
「価格が安いけど、なにか裏があるんじゃない?」
そう思って、ネットでいろいろと調べたりもしました。
そんな中で見つけたのが、カチタスが取り扱う中古マンションでした。
自宅から徒歩5分という近さ、しかもフルリフォーム済みでとてもキレイ。
新築に比べても、価格はかなり安かったのです。
でも、「カチタス?あまり聞いたことがない名前だな…」と、最初は半信半疑でした。
どんな会社なのかもよくわからず、不安が残る状態。
ネットで調べると
「カチタス 悪質」
「カチタス 後悔」
「カチタス 失敗」
このような不安を煽る検索結果が出てきます…

まずいところで買っちゃったかな…
しかし、実際に物件を見学したり、スタッフの方と話をしていく中で、
「ここなら大丈夫そうだ」と思えるようになってきました。
カチタスは中古住宅を買取り、リフォームして販売する
カチタスという名前を聞いて、「なんの会社?」と思う人も多いと思います。
実は私もその一人でした。
カチタスは、中古の家やマンションを買い取って、リフォームして販売する会社です。
こうしたやり方のことを「住宅再生」や「中古再生」と呼ぶことがあります。
中古再生ってどういう意味?
中古再生というのは、古くなった家を
リフォーム(内装などをきれいに直すこと)して、
また新しく住めるようにすることです。
たとえば、昔ながらの畳の部屋がフローリングになったり、
古いお風呂やトイレがピカピカの新品に変わったりします。
まるで新築のように見えるほど、キレイに生まれ変わるんです。
見た目だけでなく、配管(はいかん)や電気の線なども直してあることが多いので、
安心して暮らすことができます。
カチタスは、そういうリフォーム済みの物件をたくさん取り扱っていて、全国に支店もあります。
公式サイトを見ると、多くのエリアに対応しているのがわかります。
https://home.katitas.jp/shop_list
カチタスの物件はどんな感じ?
私たちが見学した物件も、最初は「中古だよ」と聞いていたので、
「少しボロいのかな…」と心配していました。
でも、実際に中に入ってみるとびっくり。
床はピカピカ、キッチンも新品のようで、
まるで新築マンションのような内装でした。
見た目だけでなく、水まわりもきれいにリフォームされていたので、
「ここならすぐにでも住めそう!」と思いました。
リフォームというと、自分で業者にお願いして、
細かく指示しないといけないイメージがあるかもしれません。
でもカチタスの物件は、すでにプロが整えてくれている状態。
だから、買ってすぐに住める安心感がありました。
会社の雰囲気ってどうなの?
もうひとつ気になるのが、会社の人たちの対応ですよね。
これも、すごく大事なポイントでした。
カチタスの担当者さんは、20代後半くらいの若い男性でした。
最初は「ちょっと頼りないかも?」と心配しましたが、
話してみるととても丁寧で、
こちらの質問にもきちんと答えてくれました。
支店のスタッフも全体的に若くて、フレッシュな印象でした。
年齢層が若いぶん、話しやすいし、こちらの話もよく聞いてくれたのが良かったです。

応援したくなりますよね
もちろん、ベテランのような安心感はそこまでないかもしれません。
でも、そのぶん、元気と誠実さでカバーしているなと感じました。
価格が手ごろなのも大きな魅力
カチタスの物件のもうひとつのポイントは、価格の安さです。
新築のマンションだと、わたしたちの予算では正直むずかしかったです。
でも、カチタスの物件は、フルリフォーム込みで手ごろな価格。
しかも、最寄り駅から徒歩5分という好立地だったので、
「これはかなりお得なんじゃない?」と感じました。
家って一生に一度の大きな買い物だからこそ、
価格と内容のバランスはとても重要です。
カチタスの物件は、予算をおさえつつも、キレイな住まいがほしい人にぴったりだと思いました。
【実体験】カチタスで買ってみて良かったこと・気になる点

ここでは、実際にカチタスの中古マンションを買ってみて、
「これは良かった!」と思えたこと、
そして「ここはちょっと気になるな…」と思ったことを、
正直にまとめていきます。
これから中古マンションを考えている方の参考になればうれしいです。
良かったこと①:駅から近くて生活が便利
まず、わたしたちが選んだマンションは、駅から徒歩5分の場所にありました。
毎日の通勤や買い物を考えると、これは本当にありがたいポイントです。
やっぱり駅近だと、将来的に売ることになったとしても有利になりますし、
資産としても安心感があります。
さらに、周辺にはスーパーや病院、公園などもあり、
暮らしやすい環境がそろっていました。
「中古=立地が悪い」と思っている人もいるかもしれませんが、
探せばこんな物件もあるんだと驚きました。
良かったこと②:内装がほぼ新築レベル
カチタスの物件は、フルリフォーム済みというのが大きな魅力です。
内装はきれいに整っていて、床や壁はもちろん、水まわりもすべて新品のようでした。
とくにキッチンとお風呂がとても使いやすくなっていて、
新婚のわたしたちにとっては、まさに理想の新生活スタートという感じでした。
また、追加費用を出せば、一部カスタマイズも可能です。
わたしたちも壁紙を一部だけ変更してもらい、
アクセントカラーのある、おしゃれな部屋に仕上がりました。
※アクセントカラーとは、部屋の一部だけ色を変えて目立たせる方法です。
ちょっとした注文住宅のような楽しみ方ができたのも、うれしいポイントでした。
良かったこと③:リフォーム費もふくまれた、わかりやすい価格
もうひとつ安心だったのが、リフォーム費用が物件の金額に最初からふくまれていたことです。
よくある中古の家では、「この家は安いけど、直すのは別料金です」と言われることがあります。
そうなると、あとからどんどんお金がかかってしまうこともありますよね。
でもカチタスの物件は、最初に言われた金額だけで住めるという安心感がありました。
あとから「これは別です」と言われることもなく、
「この金額ならだいじょうぶだね」と、わたしたちも予算の計画が立てやすかったです。
気になる点①:選べる物件が少なめ
一方で、少し気になった点もあります。
それは、選べる物件の数が限られているということです。
たとえば新築の分譲マンションなら、建てる前から何十部屋もあって、
上の階か下の階か、東向きか西向きか…いろいろ選べますよね。
でも中古物件の場合は、「そのときに出ているもの」から選ぶしかありません。
わたしたちが見たときも、希望エリアには2件しかなく、
そのうちの1つを選んだという流れでした。
たまたま条件が合っていたので良かったですが、
「これ!」という物件がすぐ見つからないこともあるかもしれません。
気になる点②:スタッフの年齢層が若い
もうひとつ少し気になったのは、カチタスのスタッフさんたちが全体的に若いことです。
もちろん若さ=悪いことではありません。
むしろ、みなさん明るく元気で、親しみやすい印象でした。
ただ、住宅の購入って、人生でとても大きな決断なので、
「もう少し経験豊富な人のアドバイスも聞けたら安心かも…」と感じる場面もありました。
でも、わからないことがあればすぐに調べてくれて、
ちゃんと資料も用意してくれたので、誠実な対応にはとても感謝しています。
若いけれど、まじめでていねいな姿勢に、逆に安心感を持てたところもあります。

自分たちが行った営業所の人たちは若い人が多かったね!
カチタスのネットの口コミと比べてどうだった?
家を買うときって、ネットで色々な口コミを調べたくなりますよね。
わたしたちも、カチタスのことを知ってから、まずネットの評判をたくさん調べました。
「実際どうなの?」
「後悔した人いないの?」
そんなふうに思って、夜な夜な検索していたのを思い出します。
でも、いろんな意見があって正直まよいました。
ここでは、わたしたちが見たネットの口コミと、実際に買ってみてどうだったのかを比べてみました。
ネットの口コミはあくまで参考に
わたしたちが実際に体験して思ったのは、
ネットの口コミはあくまで“参考のひとつ”にすぎないということです。
悪い口コミが目立つと、「やめたほうがいいかも」と思ってしまいがちですが、
その口コミが「いつ書かれたか」「どの地域の話か」によって、ぜんぜん印象も変わります。
わたしたちの地域や、担当してくれたスタッフさんは、
とてもよかったと感じているので、一概に悪いとも言えないんですよね。
もちろん、口コミをまったく見ないのもダメですが、
最終的には自分の目で見て、感じて、判断することが大事だと思います。
カチタスで購入するときの注意点と選ぶときのコツ

カチタスで中古マンションを買ってみて、とても満足していますが、
やっぱり気をつけたほうがいいなと思ったポイントもありました。
ここでは、実際に体験してわかった「注意したいこと」と「選ぶときのコツ」をまとめます。
ポイント①:内見は必ずじっくりすること
まず、必ず内見をしっかりすることが大事です。
ネットにのっている写真だけでは、わからないことがたくさんあります。
たとえば、
- 日当たりはどうか?
- 周りの音は気にならないか?
- 玄関やベランダの広さは十分か?
などは、自分の目で見ないとわかりません。
わたしたちも、2回内見をして、そのたびに新しい気づきがありました。
「1回見たからいいや」ではなく、気になるなら何度でも見に行ったほうがいいと思います。

見落としている箇所があるよね

家に帰って冷静になると色々と思いつくものです
ポイント②:リフォームの内容をよく確認すること
カチタスの物件は、リフォームされてとてもきれいになっていますが、
どこを直して、どこはそのままなのかをちゃんと確認しておくと安心です。
たとえば、
「水回り(浴室やトイレ)は全部新品です」と言われたけど、
細かい配管(はいかん)までは変えてない、ということもあります。
もちろん問題ないことがほとんどですが、
あとで「こんなはずじゃなかった」と思わないために、説明をしっかり聞きましょう。
営業さんに
「ここは新品ですか?」
「これは元のままですか?」
と聞けば、ちゃんと教えてくれます。
ポイント③:予算は少し余裕をもって考える
カチタスの物件は、リフォーム代こみでわかりやすい価格ですが、
それでも引っ越し代や新しい家具・家電の購入などで、追加の出費はあります。
わたしたちも、冷蔵庫や洗濯機を新しくしたり、
カーテンを買いなおしたりして、けっこうお金がかかりました。
なので、物件価格ギリギリの予算で考えないことをおすすめします。
できれば、プラス50万円くらいの余裕を見ておくと安心です。
ポイント④:周辺環境もチェックしておく
物件そのものが良くても、周りの環境が合わないと住みづらいこともあります。
たとえば、
- スーパーやコンビニは近いか?
- 駅まで歩いて行けるか?
- 夜は暗すぎないか?
など、自分たちの生活スタイルに合うかを見ておきましょう。
わたしたちは、昼間だけじゃなく、夜にも周辺を歩いてみました。
そのおかげで、「夜でも人通りがあって安心」とわかって、納得して買うことができました。
コツ①:ちょっとでも気になることは質問する
営業さんに何か聞くとき、「こんなこと聞いていいのかな…」と思うかもしれませんが、
ちょっとでも気になるなら、どんどん質問してOKです。
あとで後悔しないためにも、
「こんな小さいこと」と思わず、すぐに聞くことが大切だと感じました。
カチタスの営業さんたちは、質問にきちんと答えてくれるので、心配しなくて大丈夫です!
コツ②:すぐ決めず、冷静になる時間を作る
物件を見て「いいな!」と思ったら、すぐに申し込みたくなりますよね。
でも、いったん持ち帰って、冷静になる時間を作ることも大事です。
わたしたちも、見学のあとすぐに申し込むのではなく、
家で1日しっかり話し合いました。
「ほんとうにここでいいかな?」
「ほかにもっと合う物件はないかな?」
そんなふうに、一晩寝かせて考えることで、
納得して決めることができました。
まとめ:注意すれば失敗しない!

カチタスで中古マンションを買うとき、
- 内見をじっくりする
- リフォーム内容を確認する
- 予算に余裕をもつ
- 周辺環境もチェックする
この4つをしっかりやれば、大きな失敗はないと思います!
そして、わからないことはすぐに質問して、
すぐに決めないで少し冷静になる時間を作ること。
これを心がければ、きっと満足できる買い物ができると思います!
中古マンションって、なんとなく「古い」とか「不安」というイメージがあるかもしれません。
でも、ちゃんとリフォームされていれば、
見た目も中身も新築みたいな物件もたくさんあります。
カチタスの物件は何年住めるかは今のところわかりません。
しかしカチタスの物件は、そういった「中古のいいところ」を引き出してくれる会社でした。
今回の体験が、これからマンションを探す人の参考になればうれしいです!
コメント